top of page

【​予選用・音声データについて】

<予選応募データの作成方法> 

(1)応募作品の台本は本HPからダウンロードできます。 お好きな作品を選んでご応募ください。

※課題作品 ・「吾輩は猫である」 ・「ねこ」 ・「梅のにおい」 ・「お鼻をかじられたお猫さん」・「透明猫」

(2)課題作を朗読し、スマホなどで朗読音声を録音します。 音声は以下の順で録音して下さい。

【1】エントリーナンバー

【2】お名前

【3】課題作品/作者・タイトル 台本に記載の通り

【4】本文を朗読

※【1】から【4】までを途中で止めずに続けて録音してください。  

途中で止めて読み直したり、編集すると失格です。

※1人で複数作品に応募する場合も、録音は1作品ずつに分けて、それぞれ上記を録音して下さい。

※エントリーナンバーは1人1つです。 複数作品応募でも、同じエントリーナンバーをお使いください。

※1つのデータファイルに、1作品の朗読音声を入れてください。1つのデータファイルに2作品以上を録音しないようお願いします。

※複数作品応募の場合は、1通のメールに全部のファイルを添付していただいて構いません。

※携帯キャリアメールからお送りいただく場合など 添付ファイルの容量に制限があるようです。 添付できるメールアドレスからお送りください。

※データのファイル名は、朗読した課題作品名にしてください

※音声データはMP3形式、またはM4A形式などでお送りください。 動画ファイルは審査対象から外れます。 例)着物.など 

(3)音声データをメールで送信します。

※1人1通の応募メールを送信してください。 1通のメールに1つのエントリーナンバーの応募でお願いします。 尚、iPhone等のボイスメモアプリから転送されると簡単に送ることができますので、そちらも可能です。 送信が難しい方はお気軽にご相談下さい。対応させて頂きます。

■ご提出締め切り 2024年12月19日(木)(23:59までに必着)

■提出先メールアドレス konmio914@gmail.com

■メール件名 猫LOVE朗読コンテスト応募 

①エントリーナンバー:

②お名前: (ふりがな)

ステージネームをご希望の方は、 お申し込み時のお名前と、ステージネームを両方ご記入ください

③ご住所 〒: 住所:

④年齢:10代・20代・30代・40代・50代・60代・70代・80代・90代・100~ 学生の方は学年:

⑤録音したデータを添付してください 

 

(4)本選出場者発表について

■本選出場者発表 2025年1月8日頃 、本ホームページで発表します。

※なお、結果についてのお問い合わせにはお返事できません。  

 

本選出場者には発表後、事務局から個別にご連絡差し上げます。

皆様の朗読を聴かせていただくことを、 審査員一同、心よりお待ちしております。

【主催・運営】

​猫LOVE朗読コンテスト 実行委員会

【後援】(一社)日本朗読検定協会

bottom of page