語りと 歌と 音楽と

「旅する朗読」
~音と語りが出会う場所~
物語は声となり、音楽は風となる。
琵琶の音が時を超え、
語りは心の奥へそっと触れる。
琵琶の音色と、朗読。
音と声とが響きあい、
重なり合う瞬間をあなたに。
静けさと緊張感の中に息づく
「和の語り」の前半と
JAZZのリズムに乗せて綴られる、
もう一つの世界。
言葉と音楽は、
まるで旅をするように
観る人、聴く人を
異なる時間、
異なる世界へと誘います。
五人の表現者による
一期一会の “音語り”
あなたの街へは、
どんな物語が届くでしょうか。
「旅する朗読」──
それは、言葉と音楽でめぐる
新しい旅のかたち。
< 出演者プロフィール >

■薩摩琵琶奏者
黒 田 拓 Taku Kuroda
北海道釧路市在住。平家の末裔。北の琵琶法師。1300年の古の音を現代に伝えるべく活動中。平家物語を中心に、語り物。和楽器、洋楽器とのセッションで、今後も現代曲のアレンジ、琵琶の音の可能性を広げてゆきたい。和楽器イベント、日本舞踊、芝居、茶道、華道、などとの共演によるパフォーマンスを展開中。『日本史はらぺ考』2025関西・大阪万博公演、札幌公演、小樽美術館【舞台の華】など多数出演。現代曲のアレンジ、琵琶の音の可能性を広げるアーティストとして期待されている。studio CRUSH 主宰・biwarist & florist & photographer
●これまでの主な出演演目●
<琵琶語り>
耳なし芳一 祇園精舎 壇ノ浦 本能寺 城山 八甲田山
<朗読>
源氏物語 夕顔 葵 / よだかの星 宮沢賢治 /大根の月 向田邦子
<演劇>
青森県のせむし男 寺山修司 星女郎 泉鏡花
.jpeg)
■朗読家・朗読講師・歌手
槌屋 幸子 (つちや ゆきこ)/歌手 Yukino
●一般社団法人日本朗読検定®︎協会プラチナシニアプロフェッサー
●シニア音読ヘルストレーナー
●心に響く話し方・Smile Voice Academy主宰
●「声と心の学校」講師(ブレインボイストレーナー)
●国際芸術連盟 朗読家会員
●JAZZ VOCALIST
ラジオパーソナリティ・司会業を経てコミュニケーション講師となり、『何を伝えるか』だけでなく『どのように伝えるか』も大事だと気がつき朗読の道を志す。朗読のスキルを元にした『心に響く話し方』を伝える講師となる。『心が喜ぶ言葉選び』を『心に伝わる話し方』で伝える言葉の専門家として、対面、オンライン両方で朗読教室を開講。2022年12月「心に響く話し方~大切な人に伝わる声のチカラ~」を出版。 2023年アニメ「新ニッポンヒストリー」で監督として現場指導にあたる。その後ディレクターに就任、現在は全国の参加者の皆様のスキルアップのために声表現のワークショップも担当している。 近年は朗読コンテストのプロデュースや審査員ほか、箏曲・尺八との音楽朗読、朗読劇『日本史はらぺ考』2025関西・大阪万博公演に出演。第20回青空朗読コンテスト銅賞受賞。第3回民話朗読コンテスト銅賞受賞。
また、中学生の頃からピアノの弾き語りを始め、学生時代は東京のJAZZスクールでボーカルを学び、帰郷後はアコースティックバンドやソロ弾き語りでLIVE活動を始める傍ら、オリジナル曲でCDを制作、J-WAVEで紹介される。これまでにコンサートや楽曲提供、イベント・慰問LIVEほか、ホテルでのラウンジコンサートやディナーショーにも多数出演。現在はJAZZやPOPSバンドでゲストミュージシャンとのコラボライブや自身のピアノの弾き語り演奏の他、コーラスの指導などにもあたっている。その寄り添うような優しい歌声は、聴く人の心を癒している。音楽活動は間もなく25周年を迎える。

■朗読家・朗読講師■
小島 香奈子(こじま かなこ)
●「朗読ここ・からあなたへプロジェクト」主宰
●国際芸術連盟 朗読家会員
●一般社団法人日本朗読検定協会認定 ・朗読講師(プラチナシニアプロフェッサー)・朗読検定上級検定員 ・シニア音読ヘルストレーナー・読み聞かせ認定講師・読み聞かせ検定員 ●特定非営利活動法人 空色ボイス認定 絵本朗読アドバイザー・絵本朗読検定インストラクター
●オーディオブックリーダー(kikubonなどに朗読音源を提供)
●絵本セラピスト協会認定・絵本セラピスト®
15歳で朗読と出会う。声だけで物語の世界を再構築する朗読表現の奥の深さと 豊かさ に魅了され、朗読の道に進む。横浜かさわきFMでの朗読や、日韓交流イベントでの朗読など、朗読出演多数。目の不自由な方への音訳・朗読ボランティア活動・ 映画の副音声ナレーションや、こども達への読み聞かせボランティア活動にも携わる。 近年は、朗読コンテストの審査員・プラネタリウム公演・プロのオーケストラとの 共演・九州国立博物館での絵本朗読公演・久留米市美術館の展覧会とのコラボ朗読 公演など、活動の幅を広げている。 2018年より【朗読ここ・からあなたへプロジェクト】主宰。ひとりでも多くの方に 朗読の魅力をお伝えするため、朗読イベントを精力的に開催している。2024年度より日本文教出版の図画工作の教科書に朗読音源が掲載され、朗読を聴いて絵を描く授業が行われている。
★オーディオブック販売サイト『kikubon(きく本)』★ 文学作品・名作の朗読音源を販売しております。(会員登録無料)

■Bass
吉田 琢磨(よしだ たくま)
島根県益田市出身。山口県内を中心に中国地方を活動範囲とするベーシスト。JAZZ&POP’Sでの安定した演奏には定評があり、精力的に各地を廻り、多くのプレーヤーと演奏活動を行っている。

■音楽講師
麻生 久美(あそう くみ)
島根県益田市出身。9歳よりエレクトーンを始め、その後ピアノ、ドラムを始める。山口芸術短期大学音楽家ピアノコース卒業後、YAMAHA音楽教室ピアノ講師となる。現在は ENJOY MUSIC Association音楽教室・代表講師としてピアノ、エレクトーン、ドラムを指導している。
また、その他演奏会やコンクール等の伴奏、ラテンジャズバンド「熱狂楽団TAPASCON」のメンバーとして、益田市を中心にイベント出演にも精力的に活動している。







